ヘレボルスの原種は、ヨーロッパのほぼ全域に分布していますが、中でもバルカン半島一帯は多くの種(特に無茎種)が自生する原種の宝庫です。
私も実際に何度か訪れていますが、世界遺産もたくさんあり、とても美しい風景に出会えます。さらに食事もワインも最高です。毎年通っている方々がいるのもうなずけますね。
ブレッド湖
湖畔に、ニゲルとイストリカスのサイトが広がっています。
プリトヴィッツェ湖群国立公園
公園内の滝のすぐわきに、ニゲルが咲いていました。
また公園の周辺には、トルカータスのサイトが点在しています。
ドブロブニク
すぐ近くの国境を越えてボスニアヘルツェゴビナに入国すれば、その名のとうりヘルツェゴビナスが。
1998年退職後、山梨県にて山野草生産の家業を継ぎ、山野草と共にクリスマスローズの栽培を開始、彗星など独自の交配によるオリジナリティー溢れるハイブリッドを生産するナーセリーです。
ブログは下のリンクをクリックしてください。
クリスマスローズ農家の日記
1.当園は小売販売は致しておりません。 2.当園への直接来園はご遠慮ください。 3.当園では園内一般公開を致しておりません。 4.お問合せ等は「お問合せ」フォームよりお願いします。 5.当サイト総てのフォーム及び写真等の無断転記をお断りします。